~有明と豊洲散策~
5月3日の憲法記念日に、春の暖かな日差しに誘われて東京都心の海辺を散策して回りました。
東京テレポート駅を降りて、まず最初に目に飛び込むのはフジテレビ本社ビルです。お台場エリアは、どこを歩いていてもフジテレビの本社ビルが見えます。港区お台場のもっとも目立つランドマーク。一日でも早く生まれ変わったフジテレビから、お台場エリアに再び熱いエネルギーが溢れることを祈っています。
海に向かって歩いて行くと、最初に遭遇したのは大きなレゴのキリンさん。東京ジョイポリスの中にあるレゴランドの作品です。さらに進むとお台場海浜公園にたどり着きます。と言っても、東京テレポート駅から徒歩たったの5分です。モヤイ像の佇むあたりは砂浜になっており、一足早い夏気分を味わう子供連れや若いカップルで賑わっていました。直ぐ左手にある展望台から望む東京湾の内海は絶景です。レインボーブリッジや対岸の芝浦エリアのタワマン群が、青空の下に美しく映えます。

海に沿って左手に進んでいくと、美しい緑が映える遊歩道SKY WALKが続きます。数分歩けば有名な自由の女神像にたどり着きます。これは日本とフランスの友好関係を象徴する記念像として、パリ市にあったものを1998年から期間限定でお台場に設置しました。しかしあまりに人気が高かった為、結局2000年からは正式に常設に変更されました。
左手にヒルトンホテルが見えたら、もうゆりかもめのお台場駅です。ここで海から離れて、お台場・有明・青海をつなぐ、全長4kmのシンボルプロムナード公園に入ります。様々なゴールデン・ウィークのイベントがおこわれていました。入り口直ぐでやっていたのは、「ラテンアメリカへの道フェスティバル」。会場には、食べ物あり、ビールあり、そしてアクセサリーなどの露店も並び、民族舞踊やカポエイラの妙技が披露されるステージも設置されていました。春とは思えない日差しの中、午前中からビールを味わう人達の陽気な笑顔が溢れていました。セントラル広場では本場ドイツで有名なビールの祭典「オクトーバーフェスト」が。5月にオクトーバー(10月)とは摩訶不思議ですが、開演1時間前には長蛇の列になっていました。来年行かれる方は、是非予約券の購入をお勧めします。



セントラル広場の目の前にあるダイバーシティの前には、これまた超有名な実物大ガンダム像が設置されています。ガンダムの物語で使われている宇宙世紀0001年は、西暦で言えば2000年。もうすぐ、ガンダムが宇宙を飛び交う世代がやってきそうだと実感できますよ。セントラル広場で左に曲がり、美しい公園の中を通って有明に向かいます。この辺り、GWに関わらず人もまばらなのですが、花が咲き乱れ、美しい海も見渡せる絶好のスポットです。特に夢の大橋から望む東京湾の風景は絶品。港区に1億円を出してタワマンを買う人々は、この景色にやられたのに違いありません。
夢の大橋を渡ると、東京ビッグサイトのある有明エリアです。右手には有名な会員制の高級ホテルである東京ベイコート倶楽部があり、その一階には最高級のイタリアンであるOZIOが入っています。左手には、広々とした敷地に合計6つの近代的な校舎が並ぶ、武蔵野大学有明キャンパスが見えます。武蔵野大学は生涯学習にも力を入れており、是非こんなキャンパスでもう一度実学を学んでみたいと思いました。
初夏の心地よい季節、皆様もぜひ都会にある自然を楽しんでみてはいかがでしょうか。
★フジテレビ本社
★レゴランド・ディスカバリー・センター東京
★お台場海浜公園
★ダイバーシティ東京
★東京ベイコート俱楽部
★RISTORANTE OZIO
★武蔵野大学有明キャンパス





